fc2ブログ

kagawaさんぽ



建築家 丹下健三さんが作られた船形の体育館。本日が最後の日となりました。

最初で最後の館内見学に行ってまいりました。



こちらは模型。上からの図。

耐震の関係で競技場には入れずエントランスやジムスペースを見ることが出来ました。

うちっぱなしの様式は当時としては斬新だったんでしょう。



カウンターもM字型でデザインが施されてました。

エントランスのにはデザイナーズチェアーがさりげなく置かれておりました。


こちらは剣持勇さんの作品です。

こんなに素敵な空間をなくしてしまうのはもったいない!
いい方法で保存が出来たらと願います…


お花が置かれてました。
皆さんそれぞれに思い出があるんですね。

外からにはなりますがまだまだ見ることができるので、観光のひとつにいれてみてはいかがでしょう?👍
スポンサーサイト



昨日、今日と駅前のサンポートで島フェスというイベントがありました。



漂流郵便局の粟島やいりこの伊吹島など
たくさんの島がピーアルにいらしてました。イートインもあり楽しいイベントでした。

小豆島のゆるキャラのオーリーくんは子供達の人気者でした🍀

本日は宿から目の前にある
高松市中央市場の三ヶ月に一度の
一般開放DAYです。

この日は小売をしてくれるので、瀬戸の魚が色々見れます。
たとえばこんなお魚さんとか…
エイは笑っているみたいですね。
他にも鰆や穴子、秋にかけてはブランド魚のオリーブハマチなどおいしい魚が揃います。
野菜やお花、お菓子の販売もお買得がいっぱい。


なんと来月の10/26は年に一度のたかまつ市場フェスタ2014もあるのでみなさん是非お立ちよりください。






ずっと心待ちにしていた瀬戸内生活工芸祭の玉藻公園会場に出掛けてきました。


たくさんのおしゃれさんで賑わってました。



出店者の中にはちょっとこまのゲストさん(桶職人さん)もおり、色々とお話が聞けて良かったです。

ガラス工芸や陶芸、洋服、家具などたくさん出店されているので何時間でもいれちゃいます。

作家さんが作り出したものは暖かく存在感があり作品を通してどんな思いやストーリーがあるのか考えるとまた楽しさが膨らみます。

素敵なイベントでした。

またおじゃまします( ´ ▽ ` )ノ